ペンギン日記(旧akoblog)

identityやprivacyに関心を持つ大学教員のブログ。20歳の頃から「ペンギンみたい」と言われるのでペンギン日記。

クアラルンプールでおなかをこわして受診した記録

出張で訪れたクアラルンプールで、おなかをこわして受診した。 マレーシアは5回目の訪問。ペナン島、ランカウイ島、コタキナバル、そしてクアラルンプールは2回目だった。一度もお腹を壊したことはなかったし、毎回Assam Laksaばかり食べていた。・・・が、…

群像・2月号「死について、」特集

本日発売の「群像」2月号の特集「死について、」にて、私が執筆した「死後にデータを残すこと」が掲載されました。 gunzou.kodansha.co.jp 文芸誌に書く機会をいただいたのは初めて。原稿を仕上げるプロセスはとても勉強になりました。編集者の方からは、読…

2023の抱負

2023年もよろしくお願いします。 今年は末っ子が就学するため、10年間続いた保育園生活がついに終わる。一方で、子供会の会長をお引き受けすることが決まっている。子どもや地域とも関わり方が変わりそうだ。さらに、自分の職場も4月からは新キャンパス(関…

2022年を振り返る(2)

時系列に並べてみた。 1月 子どもが保育園で濃厚接触者となり、自宅待機に。この頃は10日間待機だし、末っ子のPCR陰性までは兄弟も小学校の登校停止、親も出勤停止。私がかなりパニックになり、胃痛も頭痛もひどかった。休園明けには入れ違いで学級閉鎖。 97…

2022年を振り返る(1)

2022年を振り返る、自分のための備忘録のようなもの。まずは概観から。 親族が相次いで亡くなった 1月には大叔父が97歳で、8月には大叔母が80代で、11月には祖母が97歳で亡くなった一年だった。とてつもなく悲しいというより、この年令での大往生でもあり、…

祖母が亡くなった

ちょうど1ヶ月前、祖母が亡くなった。97歳だった。 早朝に母から着信があったので、そうだろうと予想していた。秋の始めにコロナに感染し(4回目接種の後だった)、回復してコロナ病棟からは出られたが、転院先で亡くなってしまった。11月30日はEIP98の予稿…

故人のAIについて:学会発表&記事

故人が残したデータをもとに、AIやCG、VRといった技術によって故人が「復活」できるなら、どうするか? この問いに対して、2件の学会発表をし、さらに1本の記事を書いていただいた。 自分が死んだ後にどうしたいかについて聞いた調査では、約3~5%程度が自分…

9月の学会発表

死後のSNSデータとの向き合い方やその活用について、9月は2つの学会にてそれぞれ発表する予定です。 これまでの研究では、「自分が死んだらどうしたいか」た主でしたが、今度は実際に近親者や著名人の死に直面したときにどうしたか・どうするかを聞いたので…

2021年振り返り

2021年の振り返り。 シンポジウム登壇、イベント参加など研究成果の発信の機会を持てたのが嬉しかった。終わった後にやりとりができないのが、オンラインの辛いところ。一方で、今までなら出席も難しかった会でも参加できるのが便利なところ。 DeepL*1のおか…

新聞掲載(9/29日本経済新聞・夕刊)

9月29日の日本経済新聞・夕刊 5面「やりくり一家のマネーダイニング」にて「終活の基礎(下)デジタル遺品」の記事内で、コメントが紹介されました。顔写真つきでした…。 デジタル遺品の中でも、特にSNSは注意が必要だということをお話しました。遺族がログ…

ワクチン2回接種を終えて

横浜市の個別接種でファイザーのコミナティ筋注、2回目をすませて1週間以上が経った。 接種まで 5月。祖母のワクチン予約を手伝ったときの印象から、横浜市でワクチン予約は難しいのではないか、秋に打てればよい方か…などと考えていた。 6月。定期的に受診…

入院・手術と裏アカウント

先月下旬、とある良性疾患のために手術を受けた。このブログを書いている時点で、神奈川県では延期すべき手術に入っており、ギリギリの時期だったと思う。術後、半月以上経ったので少し記録を残しておく。 入院まで〜裏アカウント作成 手術が決まったのは5月…

2020をふりかえって

どうにか暮らすので精一杯で終わってしまった2020年。 ・研究はやっと、どうにか、細々と。それでも続けることを優先しつつ。 ・オンライン授業。授業形態は誰もがどのような環境でも受けられるようにし、内容はコロナや時事問題を取り入れた。インフォデミ…

緊急事態宣言の頃の記録(4月〜5月)

書き残して置こうと思いながらも、あっという間に時間が経って2020年が終わりそうになっている。忘れる前に4月〜5月の記録をしておこう。 4月 4月1日。年度は替わったものの、いつ緊急事態宣言が出るのかどうかという雰囲気で、4月に再開すると言っていた横…

新型コロナウイルスの影響をどう受けたか(2月〜3月)

スペイン風邪の時期に個人が遺した日記や記録が、今読み返されている。現在の新型コロナウイルスに関して、市井の人間は何を思い、何に苦しみ、どう生活していたのかはどんな形で残されるのか。相当数の人々が、日々の思いをSNSで発信し続けているものの、そ…

2019年を振り返って

あっという間に過ぎた一年で、執筆すべき原稿を仕上げられなかった後悔が残っている。一方で、それぞれ別々に進めていた研究テーマが、自分の中で納得できる一つの流れれとして感じられたのは大きかった。子どもから青少年、そして死後に至るまで、あらゆる…

2019年買ってよかったもの(生活編)

今年買ってよかったもの(生活編)。 1. noom 3人目の産後からなかなか体重が落ちず、しかも健康診断的にも気になっていたので、昨年12月頃から無料体験を始め、1月から有料プランを購入したサービス。結論から言えば、2018年12月末〜4月の間で5kgの減量に成…

カラー化写真が過去をつなぐ感覚

5年前の終戦記念日に、こんなエントリを書いていた。 oritako.hatenablog.com 先日のNHKスペシャル #あちこちのすずさん で、戦争中の生活の話の数々がシェアされていたが、祖母から聞いた話もそうだった。祖母は昭和の年号と同じ年齢。10代の女性にとって、…

Yahoo!スコアを契機に考えた信用スコア問題点3つ

6月15日(土)の第3回情報法制シンポジウムで「信用スコア問題」のパネルに登壇する機会をいただいたので、ひとまず現時点でYahoo!スコアを契機に考えたことをまとめ直してみた。Yahoo!JAPAにとどまらず、あらゆるサービスに対して当てはまることとして。 1…

Yahoo!スコアへの強烈な違和感

6月3日プレスリリースされた「Yahoo!スコア」について、藤代裕之さんのブログ記事や、Facebookでの友人たちの反応から知った。 慌ててメールをあさったが、Yahoo! JAPANからこのサービス開始についてのメールは届いていない。しかも、初期状態ではスコア利用…

2018年振り返って

3人の子ども達がぐんと丈夫になったのが、何よりも有り難かった。それでも、いろいろなことがあった1年だった。 北海道胆振東部地震 子連れで学会参加中に遭遇。幸い延泊できた上に自家発電のあるホテルで本当に助かったが、乳幼児3人連れでは身動き取れず、…

2018年使ってよかったアプリ5つ

2018年に使い込んだアプリから、お勧めのものを5つ。今年は記録系が多かった。記録するのが面倒で止まりがちだったが、読書メーターのように可視化されると面白くなるし、Habiticaにアプリ記録を習慣として登録しておくと、タスク消化時にゲームの報酬がもら…

石川県・金沢市にてゼミ旅行

わがゼミで遠出のゼミ合宿/旅行をするのは、実は初めてだった。ほぼ2年おきに3人出産したので、妊娠中だったり産後すぐだったりで、なかなか遠くに行けなかった。ようやく今回、石川県・金沢市へ。本州は陸路移動が本学の基本ルールだが、ANAの旅作はびっく…

Gender&IT 2018に参加

ドイツのハイルブロンで開催された Gender & IT 2018に参加し、ポスター発表をした。 gender-wissen-informatik.com この会議、昨年秋10月末が投稿〆切だったが、投稿者も他の投稿の査読を行うというものだった。1本あたり2名の査読者+1名のメタ・レビュー…

2018.4 Input-List

4月に通読した論文のリスト。やっとペースを戻した。 Edwards, L., & Harbinja, E. (2013). Protecting Post-Mortem Privacy: Reconsidering the Privacy Interests of the Deceased in a Digital World. Cardozo Arts & Entertainment Law Journal, 32, 83–…

2018.3 Input-List

3月も通読できた論文・書籍無し。大反省・・。 映画は何本か観た。 機内で往路・復路と二度も観てしまった。音響効果が凄まじく、観ながら気分が悪くなってしまうし、観た後も不気味な感覚が耳から離れない。まだ、まだ、これでもか、まだ終わらないのかと…

2018.2 Input-List

通読した論文・本、観た映画などの備忘 本も論文一冊も通読できず。 ただし、映画内で映画は観た! かの有名なオリエント急行殺人事件、実は観たことがなかったので機内で初鑑賞。なんと、こうなるのか・・!と、後で再度見直してしまったほど。 オリエント…

2018.1 読んだ論文・書籍リスト

1月に通読した論文のリスト。 井戸田博史, “江戸時代の妻の氏〜夫婦別氏,” 奈良法学会雑誌, vol. 12, no. 3/4, pp. 67–84, 2000. 佐藤一明, “夫婦別姓,” 日本経大論集, vol. 45, no. 2, pp. 97–123, 2016. Boyd, D. 2012. The politics of “real names.” Com…

ギリギリだった2017年

とにかく、いろいろなことが綱渡りでギリギリで、でも振り返るといろんな経験をした2017年だった。誰かの参考になるかもしれないということで、書いておこうと思う。 子育て生活 乳幼児3人を育てながら働くことが、こんなにハードだとは思わなかった。 4月、…

ハゲタカ出版社のお誘い相次ぐ

7月にICRIIS で発表し、abstractが公開されて以来、「ジャーナルに掲載しようよ」というメールがやたら届くようになった。一見「お?!」と嬉しい気持ちになったかと思えば、よくよく見ると返信用のメールにhotmalが使われていたり、David Publishing と Dav…