ペンギン日記(旧akoblog)

identityやprivacyに関心を持つ大学教員のブログ。20歳の頃から「ペンギンみたい」と言われるのでペンギン日記。

2008-01-01から1年間の記事一覧

日経IT plusの特集に回答しました。

夏にひきつづき識者に聞くシリーズに回答。 2008年のIT業界10大ニュース 識者に聞く(1) http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMIT00000022122008識者に聞く(3)2009年のIT大予言「あなたの初夢は?」 http://it.nikkei.co.jp/busine…

パリ雑感(おまけ)

どうみても21世紀の首都と思えない。コンコルド広場で見回したとき、自分が何世紀にいるのかわからなくなった。 フランス人は英語を話してくれないと聞いていたが、今回は何のストレスもなく英語で対応をしてくれた。ただ、最初の一言がフランス語であること…

ICIS2008雑感(まとめ)

忘れないうちにメモだけアップロードしておこうと思う。 ICISの発表はやはりかちっとしている。リサーチクエスチョンはこれで、メソッドが何で、どのように実証して、結果はこれで、インプリケーションはこれ。もうフォーマットがあるかのごとく、ひたすら「…

ICIS Social Event

夜のソーシャルイベントは、Museum of Fairground Art and Theatre of Marvels にて。ガイドブックにも載っていないし、どんなところかまったく分からずにバスに乗り込んだ。到着したところは、昔の遊園地が屋内に作られているもの。 ここを借り切って、とこ…

ICISセッションにて

丸一日、セッションに出席し続けて、折を見てディスカッションにも参加していたらさすがに頭が疲れた。しかし、今回のICISはweb関係の研究発表も多く大変刺激的だ。いつも英訳に悩む語彙もいくらか更新されたように思う。左側が今まで使っていた英語。右側が…

ランチとプレナリセッション

普段は2回、ちゃんとしたコースランチがついているのだけれど、今年は1回。ここで表彰や概要についての発表がある。今回のICISについてはこんな感じ。 Full Paper(注:20pです)は817のsubmissionで162がaccepted 採択率24.5% Research-in-progressは45件。…

ICIS本会議スタート

本日よりICIS2008の本会議スタート。今回は会場がそれなりに広いので、お目当ての発表を探してセッションを移動するのがやや面倒だった。ICISには2005(Las Vegas)、2007(Montreal)に引き続き3回目の参加だ。今回特に変わったと感じたのは、まずセッション構…

コンコルド広場でスリに遭う

午後は空いたので三人連れでエッフェル塔とコンコルド広場へ。メトロに乗るたびになぜかリュックが空いているのが気持ち悪い。しかしそこには貴重品は入っていない。 コンコルド広場から、オランジュリー美術館に行ったところで、身に着けていた小さな財布が…

Pre-ICIS workshop: JPAIS

昨年に引き続き、今年もICISに参加した。といっても、本会議での発表ではなく、pre-ICIS workshopのJPAISセッションにての発表だ。今回のICISは本会場のパレ・ド・コングレだけでなく、パリ第9大学(ドウフィーヌ)にも会場があり、JPAISセッションは大学の…

12月の研究発表などの予定

12月6日(土)ICPC 情報通信政策研究会議 http://www.icpc.gr.jp/meetings/200812.html にて、話題提供の予定。かねてより問題提起してきた"linkability"の問題に加えて、「自分の顔写真」という情報の取り扱いについても聞いてみようと思っている。 12月14…

知識共有コミュニティワークショップ

(※この日記は以前作成したメモを元に12月に公開しましたが、日付は開催日にしました)ヤフー株式会社と情報社会学会の共催ワークショップを、JICA地球ひろばで開催した。会場はとても広く、大きなプロジェクタとワイヤレスマイクを使うことができた。あとは…

質疑では生々しい事例も

こんな発表を終えたところ、フロアからはネットで発生したトラブルについて生々しい事例をご紹介いただいた。それは匿名性とは違う要素も理由と考えられるが、やはり同じメディア特性がよいことにも悪いことにもなるという話。まだまだ課題は多い。

実名vs匿名議論をレビューした:政策情報学会にて統一論題発表

政策情報学会の第4回研究発表大会@慶應義塾大学三田キャンパスに参加。普段プラットフォームデザイン・ラボの会合でも使っている東館が会場だった。 〔統一論題発表〕「転換期の政策創造」 折田明子(中央大学大学院)〔11 時25 分〜12 時00 分(質疑応答5 …

経営情報学会1日目:研究発表

経営情報学会2008年度秋季研究発表大会@東北大に参加。 仙台はぐっと気温が下がり、木枯らしが吹く中東北大学の川内キャンパスに向かった。 11:30〜12:00 G1-3 CGMにおいてユーザが志向する匿名性についての考察 折田明子(中央大学) ところが!3人の発表…

シリコンバレー in Tokyo@THE NEW CONTEXT CONFERNCE

通称「コンカン」@恵比寿ガーデンホールに参加。 http://www.garage.co.jp/ncc2008/ 今年のテーマは「オープン・ネットワークが生む『ポストWeb2.0』」。今回は、春から慶應義塾大学の國領二郎先生、Joi Labの伊藤穣一さん、山崎富美さんとともに取り組んで…

懇親会で大当たり

ホテルに移動して懇親会。大変大規模なパーティーで、なんと鹿児島の焼酎50種類が提供された。きびなごの刺身をつまみながら、黒糖焼酎「朝日」を頂き、いろいろな方とお話をしていた。が、ふと抽選結果の発表で自分の名札番号を見ると、大当たり!なんと、…

ワークショップ「インターネット心理学のフロンティア」

鹿児島空港から1時間くらいバスにゆられて、鹿児島市内へ。 日本社会心理学会の大会に参加してきた。相当に大きな大会のようで緊張する。私が話題提供者として発表した「インターネット心理学のフロンティア」ワークショップについて、簡単にレポートと感想…

日本社会心理学会第49回大会のワークショップにて話題提供をします

11月2日(日)〜3日(月)と鹿児島で開催される日本社会心理学会第49回大会のワークショップにて、話題提供者を務めます。 プログラムより(http://db1.wdc-jp.com/jssp/conf/jssp2008/doc/program2008_l.pdf) 16:00-17:30 「インターネット心理学のフロン…

怒涛の10月前半

気がついたらほとんど休みを取らずに突っ走っていた。経営情報学会の予稿論文、某国際学会の論文、そのための追加分析、某受託研究のデータ分析、そして科研費の申請書、学内の教材作成業務。日常との違いは、〆切が飛び石のようにやってくるので、直前にう…

学内の共同研究内定!

中央大学共同研究費助成制度をいただけることになりそうだ。本研究科の教員&外部の先生方も交えてのプロジェクト。慶應義塾大学の國領研究室時代の仲間、小川美香子さんにも参加していただいた。来年度から2年。しっかりがんばろう。

科研費の季節

さて、科研費の季節になった。 今年の学内〆切は10月中旬。あと半月で計画書を仕上げなければならない。現在頂いている若手Bは今年度で切れてしまうのだ。2年前の申請書を参考にしようと引っ張り出したが‥唖然。ひー。こんなものを書いていたとは(と言って…

【参加募集】知識共有コミュニティワークショップ(11月29日)

情報社会学会・ヤフー株式会社の共催ワークショップである 「知識共有コミュニティワークショップ」の参加募集を開始しました。詳しいプログラムは後日の発表ですが、 ・ネットレイティングス萩原氏の特別講演 ・Yahoo!知恵袋を題材とした研究発表 ・会場参…

IASM第1回大会

9/13-9/14は国際戦略経営研究学会の第1回大会@中央大学後楽園キャンパスだった。 本学会は今年設立された、まだ新しい学会で、今回が初めての研究発表大会および会員総会の開催となった。 初日は朝一に出て受付と設営のお手伝い。多くの参加者にお越しいた…

一期一会だからなぐさめあえる?

リグレト - みんなで「ヘコむ」を楽しもう http://rigureto.jp/特定のハンドルもなし。誰が書いたかもよくわからない。ただ、「ありがとう」を受け取るためには、ユーザ登録が必要とのこと。すなわち、受取人としての同一性さえあれば、あとは本人到達性もな…

チャロメ♪

Google Chromeを「ぐーぐる ちゃろめ」と発音しそうになった・・・・ (注:クロムです)

Google Chromeが提供する匿名性

Google Chromeの右上のページ型のアイコンから、「履歴」を選ぶとえらいことになった。Firefox3に記録されていた履歴がざーっと一覧されてしまったので。やばやば。どんなところを追っていたかが分単位で一覧されるのはちょっと自分でも焦る。急いで「Google…

Google Chromeをインストールする

Googleが提供を始めたブラウザGoogle Chromeをインストールした。 http://www.google.com/chrome今使っているFirefox3からダウンロードするわけだが、Firefox経由のインストール説明を読んでいると、ブラウザというのは古いものを踏み台にして新しいものが乗…

ウェブサイトの引越しが難しくなった

1999年に作ってからずっとメンテナンスしている事実婚サイトを引っ越した。が、完全な引越しができずに苦戦している。これまでも、ジオシティーズ→ニフティ→dionと引越しをしているのだけれど、今回は次の点が全く違うのだ。 サイト同士の相互リンク サイト…

キユーピー仙川工場見学

学内・学外のメンバーで取り組んでいる「アドバンスト・ケース」教材作成及び研究の一環として、キユーピー仙川工場の見学に伺った。研究室の同窓生でもあり、現在東京海洋大学の小川さんのご紹介だ。時期がら、自由研究目的の小学生が多い。大学教員は一生…

博論は出発点であることを実感する

今日まで事務室が休みなので、思い切って机の上を整理した。ちょうど一年前に博論の審査委員の先生方から戴いたコメントが出てきた。これを読んでいると、博論を仕上げるプロセスではあるものの、博論の後取り組んでいることや考えていることにつながってい…