ペンギン日記(旧akoblog)

identityやprivacyに関心を持つ大学教員のブログ。20歳の頃から「ペンギンみたい」と言われるのでペンギン日記。

大学

ムーニーCMを大学生に見せたら・・

本年度からの新設科目「インターネットと情報発信」にて、ムーニーCMはなぜ炎上したのか?と学生たちに聞いてみた。その結果を、ブログで公表してよいと言ってくれたので、記録しておきたい。20代の男女たちがどう感じたか、というものだ。なお、授業では、…

立命館アジア太平洋大学訪問

※このエントリは後日書いています。また、写真は後ほど追加予定。空港バスを途中で降りてからタクシーで山の上へぐるぐると上り、APUこと立命館アジア太平洋大学に到着した。タクシーを降りるとひんやり涼しい。市街地は遙か下方に見えており、「下界」と呼…

こんな講義を担当しています

関東学院大学人間環境学部現代コミュニケーション学科の講師に着任して1ヶ月。春学期は、ゼミ+3科目を担当している。ガイダンスも履修登録も終わり、ようやく授業が本筋に入ってきたところで、GWで一息だ。英語の教科書を使っている科目は2つ。前任者の先生…

ケネソー州立大で日本のゲストをお迎えした

マンガ教材の共同研究をしている、東工大の寺野隆雄先生と吉川厚さんにゲスト参加していただいた。渡米前から、このときにやるぞ!と決めていたもので、シラバスにも書いていた。ただ、地震のこともあって、日本からいらっしゃる吉川さんは来られないのでは…

学部会議と学科会議

Collage Meeting(学部会議)とDepartment Meeting(学科会議)が金曜の朝に開かれた。前者は、学会のコーヒーブレイクの様子で、会場の前には菓子パン、マフィン、コーヒーが置いてあって、戴きながらFaculty同士で話ができる。会議の会場も、ホール状の大教…

一週目の講義、だん!

火曜と木曜の15:30から、IRM(学部科目)を75分。水曜の20時〜22:45に、Social Media(学部科目)をほぼ3時間。今週は、大学院の科目が一つない週なので、3コマ担当してひとまず一息。初回の講義は、先に書いたとおり緊張したが、Social Mediaは自分のフィー…

初講義

こちらでの初の講義は、Information Resource Management。情報資源管理という、情報システム学科の学部科目だ。これは、75分が週2回。その第1回分だ。正直言うと、この分野の授業を受け持ったことはなく、、自分も勉強しながらだ。講義資料を作り、同僚の先…

初出勤

教室と研究室(オフィス)がある、CSISの建物へ。比較的新しくてキレイなところだ。内側のオフィスを一部屋お借りし、鍵を戴いた。早速表札が付いている。点字が付いているのと、Dr. が付いているのがポイントだ。表札だけでなく、呼称を確認する際には、必…

Kennesaw State Universityに到着

ジョージア州ケネソーなう。アトランタの北西部。1月21日金曜日に日本を発ち、ワシントン経由でアトランタに。この度、機会を下さったDonald Amoroso教授に空港に迎えに来ていただき、今に至るまでご自宅に泊めていただいている。奥様が日本人の方で、本当に…

J-1ビザが手元に届いた!

J-1ビザが届いた。先週の金曜に、アメリカ大使館でビザ面接をして、本日レターパックで手元に到着。早い。先立つ情報はすべてwebで入力しており、当日は確認画面を印刷したものと、振り込み明細と、顔写真を揃えて面接するのみ。処理の速さに、手続の電子化…

2010年秋学期担当講義

今年の秋学期は、下記の科目を担当します。 慶應義塾大学 月曜4限「先端研究(ケースメソッド」(e-科目履修あり) http://gc.sfc.keio.ac.jp/e-student/course_2010f.html 東京都市大学(非常勤) 木曜2限「情報化と市民参加」

GIEシンポジウム「国民ID制度を考える」

8月26日に、所属する慶應義塾大学プラットフォームデザイン・ラボの主催で、「国民ID制度を考える」シンポを開催した。ちなみに、GIEとはGlobal Internet Economyの略で、ラボの中のコンソーシアムの一つです。 GIEシンポジウム「国民ID制度を考える」 崎村 …

関西学院大学文学部で講義を持っています

先週5月20日から三週間、関西学院大学文学部の総合Bという科目を担当している。三浦麻子教授がコーディネートし、非常勤講師3名とゲスト講義で組み立てられる科目で、インターネットについてさまざまな見方をする講義の一部を担当させていただいている。私の…

慶應義塾大学の特別研究講師になりました

本日4月1日より、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科にて特別研究講師を本務とすることになりました。所属は國領二郎研究室です。SFCでの講師は、昨年8月から非常勤で務めておりましたが、常勤となりました。 研究担当が本務で、担当する講義はありませ…

本日を以て中央大学ビジネススクールを退職します

本日を以て、中央大学大学院戦略経営研究科(ビジネススクール)の助教を退職いたします。2008年4月より2年間、設立当初の一員として、先日一期生の皆さんの修了を見とどけた上で、私も「修了」することとなりました。中央大学では、科目を独自に担当するこ…

中央大学学術研究奨励賞を受賞

大変ありがたいことに、中央大学の学術研究奨励賞を受賞した。 多摩キャンパスに出かけて行き、8名の受賞者のひとりとして、授賞式へ。この賞は、情報社会学会の2009年研究発表大会にて、優秀論文賞を頂いたことに対する賞とも言える。 賞状には、「情報社会…

「博士および博士級人材」の能力

これからSFCの学部ゼミで輪読の時間。 今日の本は藤原洋さんの今年の著書だ。科学技術と企業家の精神―新しい産業革命のために作者: 藤原洋出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2009/04/28メディア: 単行本 クリック: 3回この商品を含むブログ (4件) を見る (…

ケネソー州立大学とワークショップ

Kennesaw State University (http://www.kennesaw.edu/)のProf.Amorosoおよび学生さん15名をお迎えしてのワークショップを開催した。例年、日本での研修ツアーを実施しているアモロソ教授とは昨年お会いしてからのご縁。昨年は東京海洋大学で、友人の小川美…

アドバンスト・ケース講義

昨年夏から長期間かけて作成したマンガ教材「アドバンスト・ケース」のうち、原作を主に私が手がけた教材の初講義を実施した。本学山本秀男教授の研究室のメンバーに加えて、外部ゲストを何名かお呼びした。マンガケースは、読み物として読めば分かる!とい…

怒涛の10月前半

気がついたらほとんど休みを取らずに突っ走っていた。経営情報学会の予稿論文、某国際学会の論文、そのための追加分析、某受託研究のデータ分析、そして科研費の申請書、学内の教材作成業務。日常との違いは、〆切が飛び石のようにやってくるので、直前にう…

ICTガバナンス講義

講義支援の一環として、先週と今週は山本秀男教授「ICTガバナンス」の数コマの講義を担当した。ネットコミュニティ、ネットクチコミ、そしてネットの安心・安全。今日はねっとの匿名性に関する講義と韓国の実名制、さらに青少年ネット規制法についてもご紹介…

一段落そして次へ

学科内のとりまとめに奔走して1か月。ようやく本日手放すことができて一安心。この仕事を通じて、先生方といろいろお話ができたり、お互いにどんな研究をしているのかが見えてきたのはとてもよかったと思う。さて次は来週の講義準備。私が個人で担当する講義…

忘年会にて祝っていただいた

研究室の忘年会の席にて、大きな花束とケーキで祝っていただいた。修士、学部のメンバー、そしてゲストのみなさんの前で、胸がぐっと詰まってしまった。長い間、議論にお付き合いいただいたことのお礼を述べ、今後は恩返しすべくお手伝いしますとお伝えした…

フォートラベルゲスト授業

秋山さん担当のネットワーク社会論という講義にて、フォートラベルの野田臣吾社長をお呼びして講演をいただいた。内容についてはオルタナティブブログに書いたのだが、裏話的なことをこっちで書こうと思う。今回のケースを書いたのは、そもそもは私が「トラ…

単位取得退学の手続

9月で私の学籍が切れて、大学院を単位取得退学する。その後もCOE研究員として大学には残るので、さまざまな手続が発生し、猛暑のキャンパスを右往左往。まずは単位取得退学届。これを学事へ。 次に大学施設を使うためのキャンパスカードを申請しに、管財へ。…

桜美林大学で講義

國領研でご一緒していた林幹人さんは、現在桜美林大学で専任講師として教えておられるのだが、「インターネットビジネス」という授業にて、特別講演をさせていただいた。朝の淵野辺駅で林さんと待ち合わせ。だいぶ緊張をほぐしていただいた。 授業は、パソコ…

エスプレッソの自動販売機

大学院棟2階に、エスプレッソの自動販売機が入った。今日から3日間はお試し期間で無料! この場所は、私の席から、一枚ドアを挟んだすぐのところなので、2杯もいただいてしまった。カフェラテはあまり好みではなかったが、カフェモカはなかなかおいしかった…