ペンギン日記(旧akoblog)

identityやprivacyに関心を持つ大学教員のブログ。20歳の頃から「ペンギンみたい」と言われるのでペンギン日記。

2018.1 読んだ論文・書籍リスト

1月に通読した論文のリスト。

  1. 井戸田博史, “江戸時代の妻の氏〜夫婦別氏,” 奈良法学会雑誌, vol. 12, no. 3/4, pp. 67–84, 2000.

  2.  佐藤一明, “夫婦別姓,” 日本経大論集, vol. 45, no. 2, pp. 97–123, 2016.

  3. Boyd, D. 2012. The politics of “real names.” Communications of the ACM. 55, 8 (2012), 29. DOI:https://doi.org/10.1145/2240236.2240247.

  4. Edwards, L. and Mcauley, D. 2013. What’s in a name? Real name policies and social networks. Web Science Conference. August 2012 (2013), 8–12.

  5. Oliver L. Haimson and Anna Lauren Hoffmann. 2016. Constructing and enforcing “authentic” identity online: Facebook, real names, and non-normative identities. First Monday 21, 6

    http://journals.uic.edu/ojs/index.php/fm/article/view/6791/5521

 

1月に通読した書籍は7冊。記録はあこぺんぎんの読書記録 (oritako) - ブクログ 。中でも面白かったものを以下に。

 

 

歴史教育とジェンダー―教科書からサブカルチャーまで (青弓社ライブラリー)

歴史教育とジェンダー―教科書からサブカルチャーまで (青弓社ライブラリー)

 

 目からうろこが落ちまくった。中学・高校と教科書ベースに習ったことだけでなく、その後もupdateされてきた知識は、どれほど偏った見方になっていたか気づかされる。ちょうど昨年の大河ドラマ「おんな城主直虎」で、伝えられている歴史とは違う観点でのものの見方を嫌というほど気づかされたタイミングだったので、余計に分かりやすかった。

 

 

ルポ トランプ王国――もう一つのアメリカを行く (岩波新書)
 

 どこかのブログで紹介されていたのを読んだ。丁寧な取材に基づいていて、彼ら彼女らがトランプ支持になるのも「そりゃそうだよね、当たり前だ」という印象を持った。が、何か心が晴れない。行き詰まった状況を、何かが打破してくれるという「何か」への期待がトランプ票につながったということか。