集めている情報を整理したいとき、Firefoxのブックマークと、Googleブックマークを使って自分だけに見える形で持っていた。一方で、Twitterで研究ネタや、日々気づいたことは共有すればするほど、関連リンクを教えていただいたり、違う見方を教えていただくことが増えてきたので、ブックマークも共有することに。
ソーシャルブックマークは、もともとdeliciousを使っていたけれど、Twitterとの連携が面倒そうだったのでやめて、はてなブックマークを再度使うことに。Firefoxのアドインをインストールして、見ているページをボタン一つでブックマークし、Twitterに投稿。TwitterはFacebookとも連携させているので、そちらにもブックマークを共有できる。
これによって、自分の行動も変わってきたように思う。
なんとなく、だらだらとwebを眺めるより、時間を区切って情報を集め、共有することに集中するようになったのだ。仕事の合間に、広くいろいろな記事を見る時間、仕事に関連した情報を集める時間、といったように。
今後の課題は、こんな感じ: