ペンギン日記(旧akoblog)

identityやprivacyに関心を持つ大学教員のブログ。20歳の頃から「ペンギンみたい」と言われるのでペンギン日記。

Trust2011パネリスト

アメリカ、ヨーロッパ、そして私(日本)からのパネリストによる、Cybersecurityの政策とR&Dについてのパネルに登壇した。

会場にたどりつくのにちょっと迷った。床にチョークで行き先が書いてある。

Panel: Global Cybersecurity R&D Strategy Discussion
Resolving Cybersecurity issues is increasingly important worldwide, and several strategic efforts in US, Europe, and Asia had been conducted addressing the right R&D strategy. The panel will focus on key strategic efforts in the US and elsewhere in defining the thrust of cybersecurity R&D.

Moderator: Claire Vishik, Intel;
Participants: Pat Muoio (NITRD, US); Bill Newhouse (NIST, US); Akiko Orita (Japan); Ahmad Sadeghi (Professor, Technical University Darmstadt); Ron Perez (Fellow, AMD).

私からは、IT戦略の経緯と、NISCの取り組みについて紹介。先日のパブコメに付されたR&Dの件にもふれた。

パネルディスカッションの中で特に難しかった質問は、産・官に対して大学の役割は何かという質問。必要なのは早いレスポンスか、それとも基礎力なのか。一方で、アカデミアだからレスポンスが遅いというのも先入観だろう。

その後のレセプションでは、レストランに移動してドリンクと会食。