20日の日曜日。東京工業大学の吉川研究室が主催されている、教育ゼミに参加した。昨年の夏から参加させていただいていたが、週末に開催されるゼミに参加するのは、ビジネススクールに勤務していたころ(土日が主な出勤日)は難しく、一年近くのブランクを経て、先月から復帰した。
教育ゼミのページ
http://www.trn.dis.titech.ac.jp/~yoshi_lab/jp/education/index.html
ゼミは10時から17時まで。章の解説を担当する人は、スライドを作成して臨む。通り一遍の解説だけでなく、深い突っ込みや関連する概念、今までに読んだ本とのつながりやその違いなど、次々と脱線(?)しつつ議論と読解を進めていくという、楽しくて仕方ない集まりだ。一度参加する度に、さらに読みたい/読まねばと思う本が増えていく、不思議な時間でもある。
さて、今回読んだのはこの本。
- 作者: 伊勢田哲治
- 出版社/メーカー: 名古屋大学出版会
- 発売日: 2003/01/10
- メディア: 単行本
- 購入: 14人 クリック: 177回
- この商品を含むブログ (89件) を見る
占星術について「それは偽物だ」と言うだけなら簡単だ。この本は、そうした意味で、読みづらい。では、天文学と占星術の関係を見ていくとどうだろう。何かを明らかにすることと、それを人間や社会にデプロイしていくこと(いや、むしろインプリケーションかもしれない)は、必ずしも同じことではない。何を以て科学というか。手法や作法の問題と言うならば、一件綿密に組み立てられた疑似科学は、科学と区別できるだろうか?反証可能性だけで、科学と疑似科学に線を引けるだろうか?進化論についてはどうだろう?
- 作者: ボビーヘンダーソン,Bobby Henderson,片岡夏実
- 出版社/メーカー: 築地書館
- 発売日: 2006/11/01
- メディア: 単行本
- 購入: 15人 クリック: 259回
- この商品を含むブログ (50件) を見る
ちなみに、私の頭にずっとあったのは、実はこの本。
- 作者: リチャード・E.シトーウィック,Richard E. Cytowic,山下篤子
- 出版社/メーカー: 草思社
- 発売日: 2002/04
- メディア: 単行本
- 購入: 6人 クリック: 45回
- この商品を含むブログ (44件) を見る