5月に読んだ本のリスト。
主に図書館の新刊。その他、書評用にいただいた本もあり。
一番おもしろかったのは、この本。読みやすい文体だけれど、ファーストフードを取り巻く食材、労働環境、教育現場とお金、文化と言った種々の問題がよく分かる。
おいしいハンバーガーのこわい話
あとはこんな本を読みました。↓
2007年5月
はじめて学ぶ社会学―思想家たちとの対話
パンダ育児日記
ブログがSEOに強いわけ
今世紀で人類は終わる?
ザ・サーチ グーグルが世界を変えた
CGMマーケティング 消費者集合体を味方にする技術
「過去の克服」と愛国心-歴史と向き合う (2)
可能性としての「戦後」 増補―日本人は廃墟からどのように「自由」を追求したか
やりすぎが会社を滅ぼす! 間違いだらけの個人情報保護
個人情報保護法ハンドブック―50のQ&Aでわかる企業対応!
その時どうする?最新ネット犯罪のすべて
インターネットと“世論”形成―間メディア的言説の連鎖と抗争
皇妃エリザベート―永遠の美
病める大国 ロシア―桑原史成写真集
チェルノブイリの森―事故後20年の自然誌
私の夫はマサイ戦士