ペンギン日記(旧akoblog)

identityやprivacyに関心を持つ大学教員のブログ。20歳の頃から「ペンギンみたい」と言われるのでペンギン日記。

お知らせ

超能力の話、します

先日書いた、サイエンスアゴラのシンポジウム登壇、鋭意準備中。今回は授業ではないし、学会発表でもない登壇。授業もそもそも「ツタエル」ことではあるのだけれど、まったく領域の違う方に「教える」ではなく「ツタエル」にはどうしたらいいかな、と考えて…

「“ツタエルコト”はどこにある!?−科学コミュニケーションと学術コミュニケーション」に登壇します

【名称】「“ツタエルコト”はどこにある!?−科学コミュニケーションと学術コミュニケーション」 【日時】 平成21年11月2日(月) 16時15分〜18時45分(予定) 【会場】 日本科学未来館 みらいCANホール ※概要と参加申込(無料)は、以下のウェブサイトをご参…

地域住民参加型デジタルアーカイブの推進に関する調査検討会委員をお引き受けしました

総務省関東総合通信局(局長 武内 信博 (たけうち のぶひろ)は、下記のとおり「地域住民参加型デジタルアーカイブの推進に関する調査検討会」を開催します。 報道資料/平成21年10月20日 http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p21/p2110/p211020r.…

慶應義塾大学の特別研究講師着任

本日8月1日付で、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科の特別研究講師に着任いたしました。とはいえ、本務先は中央大学ビジネススクールのまま変わらず、兼任という形です。國領二郎教授、金正勲特別研究准教授と共にインターネット・エコノミーの研究事…

情報社会学会2009年研究発表大会で優秀論文賞を受賞

昨日6月6日に開催された、情報社会学会2009年研究発表大会において、優秀論文賞を受賞いたしました。 折田明子「ネット上のCGM利用における匿名性の構造と設計可能性」 情報社会学会誌 Vol.4 No.1 「今後の発展を期待して」と述べられた上での受賞なので、こ…

情報処理学会EIP研究会で発表予定・「なりすまし問題」について

6月5日(金)早稲田大学大久保キャンパスにて、情報処理学会EIP-44(SITEと共催)にて研究発表の予定。 11:15〜11:40 ○折田 明子(中央大学) 「ソーシャルメディアにおけるなりすまし問題に関する考察」http://www.ipsj.or.jp/katsudou/sig/sighp/eip/arch/eip…

医薬品ネット販売についてのパブコメを書いた

厚労省が本日(5月18日)まで募集している「薬事法施行規則等の一部を改正する省令の一部を改正する省令案について」(意見募集中案件詳細)のパブリックコメントを書いた。個人的なことになるが、筆者は薬の飲み合わせに悩んだ時期があり、かつ一部の薬では…

ウェブサイト再構築中

長年の懸案だったウェブサイト(http://www.ako-lab.net/)再構築に着手した。最近の自分のウェブサイトは、まるで履歴書状態。自分の経歴と論文リストだけという状態になっていた。私という人物に関心を持って下さる方への情報提供はできていたかもしれないが…

情報社会学会2009年度研究発表大会の予定

情報社会学会2009年度研究発表大会は6月6日(土)開催。今年は、私も査読付き論文誌に掲載される論文を発表する。2007年から2009年にかけていただいた科研費研究をとりまとめたものだ。 ネット上のCGM利用における匿名性の構造と設計可能性 Structure and De…

シンポジウム「インターネットエコノミーは経済危機を救えるか」(4月21日開催)

※追記:プレスリリース出ました。 http://www.keio.ac.jp/ja/press_release/2009/kr7a43000000uzk1.html来週、こんなシンポジウムでモデレータを務める予定。 慶應義塾大学SFC研究所プラットフォームデザイン・ラボ 特別シンポジウム 「インターネットエ…

ARG(Academic Resource Guide)に寄稿

id:argさんによるインターネットの学術利用をテーマにしたARG(Academic Resource Guide)の367号に寄稿させていただいた。 羅針盤「『インターネット心理学のフロンティア』の執筆者、そして読者として」(折田明子) http://archive.mag2.com/0000005669/200…

本日刊行:「インターネット心理学のフロンティア」誠信書房

三浦麻子・森尾博昭・川浦康至編著「インターネット心理学のフロンティア」が本日刊行されました。私はこのうち「第7章 知識共有コミュニティ」を執筆しています。今回が、はじめての書籍執筆。執筆にあたっては、本当に未熟で詰めの甘い原稿を編著者の先生…

日経ITplus連載最終回で匿名について考える

本日は連載の最終回を掲載。 信頼を生む「履歴のある仮名」 人はなぜ教えあうのか(3) http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT2E000005022009 なぜ教えあうのか、という問いにexactlyには答えられない連載だったかもしれない。ただ、サイ…

自分の記事にはてブして考えた

本日も第2回目が日経ITplusに掲載された。 投稿を促すサイトの不思議 人はなぜ教えあうのか(2) http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT2E000003022009 自分が書いたものではあるが、自分の備忘録としてブックマークしようとし、ふとため…

日経ITplusで連載開始「人はなぜ教えあうのか」

日経ITplusで本日より全3回(予定)にわたって、Q&Aサイトについて連載記事が掲載されます。 Yahoo!知恵袋、OKWave、価格.com、そしてはてなへの取材結果と科研費の調査で得られた結果を元に執筆しました。Q&Aサイトは私自身もかなり使っており、今回の取材…

毎日新聞社広告局 SPACE に寄稿

MACS 毎日新聞社広告局の月刊誌、SPACEの特集記事を執筆させていただいた。 「特集:CGMの可能性」 http://macs.mainichi.co.jp/space/no375/今回の記事を執筆するにあたって、ネットだけでなく、新聞や広告との関係についてよく考える機会となった。互いに…

解体新ショーに出演

NHKの解体新ショー「共感覚」に出演。 http://www.nhk.or.jp/kaitai/archive/p_archive_20090116.html

日本社会心理学会第49回大会のワークショップにて話題提供をします

11月2日(日)〜3日(月)と鹿児島で開催される日本社会心理学会第49回大会のワークショップにて、話題提供者を務めます。 プログラムより(http://db1.wdc-jp.com/jssp/conf/jssp2008/doc/program2008_l.pdf) 16:00-17:30 「インターネット心理学のフロン…

日経ITplus '08夏専門家アンケート

日経ITplusにて、専門家や執筆者がアンケートに答えるという企画があり、今週の月曜から順次掲載されていた。私も以前記事を執筆させていただいたご縁で3問、お答えさせていただいた。ネット規制や閲覧制限は必要か・専門家はこう見た’08夏(3) http://it.…

博士論文をブログにする

ITmediaのオルタナティブブログにて、博論をベースにした「匿名性」に関するシリーズを執筆始めた。もちろん、博士論文をそのままコピペでは読むに耐えない。時事ニュースも取り入れたいし、ブログなので他のブログや記事への参照もしたい‥と、そこそこに欲…

クリスマス休暇

20-26日までクリスマス休暇をいただきます。 パソコンから離れますので、メールのお返事が遅くなることをお許し下さい。

フォートラベルケース公開

電子教材配信プロジェクトにて、教材用ケース「フォートラベル株式会社2007」を公開しました 。このケースは旅行のクチコミサイトフォートラベルのオフ会をきっかけに、フォートラベル株式会社のご協力を得て作成したものです。教材としてご活用下さい。さっ…

情報社会学会2007年度 研究発表大会

情報社会学会の研究発表大会のプログラムが決定。参加申し込みも開始された。本年度は査読を経た研究発表、外部講演など盛りだくさんの内容なので、興味のある方はぜひご参加ください。今回は私も運営委員としての参加だけでなく、研究発表もさせていただく…